歯茎の黒ずみが気になる方へ
歯茎のホワイトニング
健康な人の歯茎は綺麗な薄ピンク色をしています。
歯茎の黒ずみは、組織の中にあるメラニン細胞が歯肉を通して見えるのが原因です。
メラニン色素を除去(歯ぐきのホワイトニング)する事で、すてきな笑顔を取り戻しましょう。
歯肉の黒ずみは、人によってはかなり目立つので、気になったり、大きな口を開けるのに抵抗を感じたりすることが多いようです。
黒く変色している歯肉に薬品を塗布したり、メラニン色素細胞の含まれている 歯肉の層をレーザー照射で除去することにより、歯肉の色を白く綺麗にします。
上の前歯の部分の歯肉が白く綺麗になりました。
メラニン細胞の量は人により異なりますので、 量が多い場合には2~3回、同じ処置を繰り返します。
M・Y 女性 35歳
治療名:ガムホワイトニング、レーザーピーリング
歯肉表面のメラニン色素をレーザー照射により取り除きます。
治療期間・回数:2~3回
治療に関するリスク・副作用:治療後の疼痛、歯肉炎症が3~4日続きます。ガムホワイトニングが終了した後、2~3年で再発してメラニン色素が増えることがあります。
歯肉のホワイトニング範囲によって違いますので、5000円~30000円位となります。
それ以外、麻酔の必要な方もいらっしゃいます。
治療方法、期間、治療費も患者さんによって違いますので事前にご説明します。
それで治療なさるかどうかお決めになって下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
△: 14:00~15:30
休診日:日曜日・祝日