神谷歯科クリニックでは、「女性が長く働ける環境とは何か?」を常に考えています。現代は女性が働く時代です。そのことをしっかりと認識した上で、それでも女性はライフステージの変化によって、ずっと同じような働き方ができるわけではないということも理解しています。
女性スタッフの生活に変化が訪れた時、クリニックとして何がしてあげられるのか?当院ではその答えを常に考えながら、働く環境を整えています。
しかし、どんなに整った環境を用意することができたとしても、実際の職場での運用は、スタッフみんなが支え合い助け合う絆があってこそ成り立つものです。当院にはその絆や一人ひとりのつながりを大切にした、穏やかでスタッフ同士仲の良い環境が存在します。
経験の浅い方にも安心して働いていただけるような、しっかりとしたサポート体制を用意していますので、興味をお持ちになりましたらぜひ一度見学にお越しください。
経験の浅い方やブランクのある方にも安心して勤務いただけるよう、当院ではしっかりとした教育体制を整えています。現在、在籍している歯科衛生士の数は、勤続年数17年(※)のベテランを筆頭に11名です。入社後はこの経験豊富な先輩たちが、1対1でサポートします。
神谷歯科クリニックには、スタッフの人数が充実しているため、先輩スタッフが日々の仕事に追われて、新人の面倒を見ることができずに放置してしまうというようなことはありません。
慣れない職場で先輩に放っておかれたら、不安でいっぱいになってしまいます。そんなことのないように、当院では面倒見の良い優しい先輩スタッフが、親身になって指導をいたします。またスタッフ同士わからないことはすぐに質問できる雰囲気を大事にしようと声掛けしてます。神谷歯科クリニックに勤務して、歯科衛生士としての知識や技術を徐々に身につけていただくのを楽しみにしております。
当院にはしっかりとした「業務マニュアル」が用意されており、このマニュアルを使いながら、先輩スタッフが丁寧に教育します。新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんと業務をこなせるようになりますので、安心してご応募ください。
(※)2024年現在
現在歯科医院で勤務されている方にも、歯科衛生士の学校で学ばれている方にも、ご自分がこれから勤務する歯科医院がどんなところなのかをしっかりと見ていただきたいと思っています。そのため当院では随時「院内見学会」を受付けておりますので、お気軽にお問合せください。
歯科衛生士としての資格を取得して、実際に勤務を始めてみたら、仕事の内容は歯科助手と同じようなものだったという話も多く聞きます。当院では努力し取得した資格を活かして、専門性の高い仕事を行っていただきたいと願っています。
歯科衛生士のお仕事とは、患者さまの口腔内の管理を通じて健康的な生活をサポートする、やりがいのあるものです。ぜひ当院で、あなたの資格を活かしてご活躍ください。
当院では歯科衛生士と歯科助手の業務領域をはっきり分けており、歯科衛生士には基本的にクリーニングやTBI、メインテナンスなど、衛生士本来の業務に専念していただいています。TBIは個室もあり、患者さま一人ひとりにゆったりと向き合うことが可能です。また院内セミナーなども開催し、スタッフがみんなでスキルアップできるような取り組みを行っています。
院外セミナーへの参加を積極的に奨励しており、参加費や交通費などの支援も行っているほか、院長からおススメのセミナーを提案することもあります。休日に院外セミナーに参加する場合には、その日は出勤扱いとし、翌日は基本的にお休みとしています。
セミナーに参加したスタッフが、そこで学んだ内容を後日発表し、他のスタッフと共有することも。発表資料の準備を行うことで、各自がセミナーで学んだ知識への理解をより深めることになりますし、情報を共有することがスタッフ全員の成長にもつながるのです。
スタッフの学びたい気持ち、成長したいという姿勢を応援したいと考えて、このような支援を行っていますので、ぜひ積極的に活用し、スキルアップにつなげてください。
神谷歯科クリニックは大手の特別養護老人ホームや個人の患者さまからの依頼を受けて、訪問歯科診療を実施しています。訪問歯科診療の現場では、歯科医院内での勤務で必要とされる知識や技術だけではなく、より専門的なスキルが必要となるケースも多いものです。当院では先輩がしっかり指導しますので、これまで経験のなかった方にも安心して従事していただけます。
訪問歯科診療に伺うと、患者さまとのつながりがより深くなり、本当に歯科診療を必要とされている方から「ありがとう」という感謝の言葉をいただける、やりがいのある仕事です。あなたも歯科医院の中だけではなく、外へ一歩飛び出して、活躍してみませんか!
女性の場合、結婚や出産といったライフステージの変化により、同じ職場に長く勤務し続けるのが難しいことも多いのではないでしょうか。当院では女性スタッフにも、せっかく身につけた技術や知識を活かして、できるだけ長く働いてほしいと願っています。
特に出産を控えていると、いろいろと不安も多いと思います。その中で「戻れる場所がある」という安心を感じていただきたい。当院ではそう考えて、産前産後休暇、育児休暇の制度をご用意。実際に産休・育休を経て復帰を果たし、活躍中のスタッフが2名在籍(※)しているほか、現在この制度を利用中のスタッフも2名(※)おり、育休からの復帰率は100%となっています。
結婚や出産、子育て。当院でなら、皆さまのライフステージの変化に合わせて、働き方を変えていくことができます。例えば独身の時はフルタイムの正社員として働き、子育て中はパートとして勤務時間を短くして働く、といったことも可能です。女性が働きやすい環境の整った職場で、ぜひ長く活躍してください。
(※)2024年現在
産休・育休を取得しているスタッフが無事に出産を終え、お子さまと一緒に職場を訪れてくれることがあります。そんな時には同僚たちと久しぶりに顔を合わせて、みんなで和やかな時間を過ごしています。
産休や育休は、代わりに働いてくれるスタッフがいてくれるからこそ成り立つものです。当院ではスタッフ全員が「いつか自分にも巡ってくるもの」だと考えているため、誰かが産休に入る際は快く送り出してくれます。そこで次の方が産休にのぞむ時「自分が代わりに頑張ろう!」と自然に思えるようです。
このようにスタッフ全員がお互いに感謝し合い、助け合って仕事をしています。また独身のスタッフにとっても、未来の姿を先輩に重ねられることから、安心して長く働いていただけるのではないでしょうか。
当院ではスタッフの皆さまにできるだけ長く、無理なく活躍していただきたいと思っています。そのために社会保険の制度を完備(歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災)し、福利厚生の充実をはかっています。歯科医師国保、雇用保険、労災まではあっても、厚生年金に加入している歯科医院はまだまだ少ないのが現状です。当院では安心して長く働いていただきたいと考えて、厚生年金にも加入しています。
歯科衛生士の最終受付時間は18時です。そのため担当の患者さまの診療が終われば、18時半には退勤できます。一般的な歯科医院よりも、早く帰れるのではないでしょうか。
当院の休診日は日曜と祝日です。スタッフは、日曜日と木金土のいずれかを休日とし、完全週休2日制としてシフトを組んでいます。シフトは1ヶ月前に決めますので、他のスタッフと調整して、土日の連休を取得することもあります。また年間の休日は126日以上を確保しています。
神谷歯科クリニックでは社会保険などの福利厚生が充実していてこそ、スタッフに安心して働いてもらえるのだと考えています。またプライベートの充実が、より良い仕事につながるのだと思います。オンとオフのメリハリをつけて、お休みの日は十分に休んでください。そして休み明けから、またバリバリ働いてください。
幅広い年代のスタッフが在籍しており、気さくでやさしい人ばかり。皆で協力し合う風土ができている歯科医院です。
スタッフみんなで、お食事会などのイベントも開催し、日ごろからコミュニケーションを大切にしています。
長く勤務する歯科医院だからこそ、実際にどんな治療を行っているのか、どんな仕事をすることになるのか、院内の雰囲気など、気になることがたくさんあると思います。
当院は、院内見学を月曜日、火曜日、水曜日に行えます。お気軽にご連絡ください。勤務している歯科衛生士が院内をご案内いたします。
面接や見学に応募するにはまだ…という方も、ご質問だけでも承っておりますので、下記メールアドレス、お電話からお問合せください。
仕事内容 | 歯周病治療、SPT、PMTC、虫歯予防処置、特別養護老人ホームにおける口腔衛生管理指導、摂食嚥下リハビリテーション |
---|---|
勤務地 | 〒417-0001 静岡県富士市今泉3983-14 |
応募条件 | 新卒可、ブランクある方も可 ※3年以上の経験者歓迎 ※新卒の方でも専属の経験豊富な衛生士が指導します |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~18:30(休憩時間:12:30~14:00) ※月に8時間程度の残業あり |
給与 | 経験者:32万円 新卒:26.5万円 ※これまでの経験を考慮します |
手当 | 資格手当、残業手当、皆勤手当、研修会参加手当、時間外手当 |
交通費 | 自家用車通勤の場合はガソリン代実費支給 |
昇給 | 年1回(※勤務成績、業務修得状態により決定されます) |
賞与 | 年2回(基本給3ヶ月分) ※勤務成績に応じて査定します |
休日・休暇 | 完全週休2日制(シフト制) 年末年始、夏季休暇 |
有給休暇 | 初年度11日 |
加入保険 | 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
△: 14:00~15:30
休診日:日曜日・祝日